釜ノ沢(1999年10月9〜11日)
メンバー 王様、UM、KJ、MM、NN、FS

 2台の車を飛ばして、西沢渓谷の駐車場に着いたのが、既に夜中。テントを二張り。今回は、のんべがいない。ちょっとだけのお酒で、話が盛り上がる。酒飲んでいるのは、三人だけ。
 草木も眠る丑三つ時、ウメチャンが怖い、コワイ話をしつこく、しつこくはじめた。 ヒェー、コェー。
 ここでミミちゃんは、心の中で(シメシメ、ここでワッとでかい声を出せば皆ビックリするぞ。デヘヘ。)と、良からぬことを考えている。その時、すぐ隣で、Kinkinが、ワッとでかい声を出した。 ミミちゃんの骨格が10センチ浮き上がる。それに付随して、筋と脂身が浮上。しかる後、落下した。
心に隙があったから、相当ビックラこいたようだ。
 外は満天の星。明日の遡行が楽しみだ。2時、就寝。

10/9
 第1日目。寝不足ではあるが、快晴の下、饂飩を食し、出発。西沢渓谷への大勢のハイカーとともにゾロゾロ。
 9時25分、西沢と東沢の二岐の橋を渡って、東沢に入って行く。河原を少し行くと、鶏冠谷の出会いに着いた。ここから「山道を辿る」とガイドブックに書いてあるから、それを探す。あった。鶏冠山登山道と標識がある。沢沿いに行くかと思えば、どんどん登って行く。おかしい。出会いまで引き返す。も一度探す。少し河原を行くとケルンがあった。ここから山の神まで沢沿いに、山道歩き。途中、桟道が渡れなくてザイルを出す。山の神には、11時30分。
 これから沢歩きとなるが、乙女の沢、東のナメ沢、西のナメ沢とすばらしい景色に歓声を上げながら遡る。うれしくて沢の中にズリ落ちて、全身で喜びを表している人もいる。頭が下がる。
 釜の沢出会いには、15時着。ちょっと草臥れたので、今日はここで幕営。魚留滝の真ん前に、テントを張る。皆で薪集め。楽しい焚き火をしながら、夕飯の用意。今夜は、ミミちゃん印のうなたま丼andポテトサラダだ。 飯炊きは、Kinkinの仕事。
Kin「こりゃ、飯がガンタだな」
一同「なにそれ?」
Kin「ガンタメシ、知らないの」
一同「知らない」

 突然ですが、ここでアンケートをいたします。
問1、あなたは、ガンタメシを知っていますか。
  イ、知っている。
  ロ、知らない。
  ハ、食べたくない。
問2、あなたは、メッコメシを知っていますか。
  イ、知っている。
  ロ、知らない。
  ハ、知リたくない。
 ご協力、ありがとうございました。

 夕方、少し雲が出たが、夜になって綺麗な星空になった。焚き火を囲んで、皆はおしゃべり、ミミちゃんは居眠り、カジヤンはパンツ(とりわけゴムの部分を)乾かす、夜は更ける。

10/10
 2日目。夜明けは、少し寒かった。6時過ぎ、起床。昨日、予定より早めの幕営だったので、雁坂峠までの今日の行程は長くなりそうだ。朝食は、ガンタメシに、ピーマンとベーコンを入れた、おじや。飯をかっ込みながら……。
ナナ「カジヤン、夕べ私のお尻触ったでしょ。」
カジ「そんなことしてませんよ。」
Kin「そ、それは、私です。」
一同「……」
ナナ「カジヤンたら、しっかりと触ったんだから。]
カジ「私はそんなことしてませんってば!」
Kin「だから、それは…私…ワタシ…です。」
一同「……………」siroime 
 Kinkinがそんなことをするはずがない、という君たちの考えは尊敬に値する。

 7時50分出発。目の前の魚留滝は、ザイルを垂らして、ゴボウで越える。その先、千畳のナメは
素晴らしかった。紅葉が全く素晴らしい緑であった。 nanjakorya
 6メートル曲がり滝は、左をシュリングをつなげて巻いた。日差しが谷の中まで差して暑くなる。
 9時に両門ノ滝に着いた。ここで大休止。両門ノ滝は、右の滝の右側を登る。滝の落ち口付近がいやらしそうなので、Kinとウメが30メートルザイルをフィックス。安全第一。
 ヤゲンノ滝は、右の尾根を登って、滝上で左に渡る。すぐに6メートルの滝が出てくるが、左を巻く。ミミちゃんは=年=に=似=合=わ=ず=、とても上手に登っている。
 この先は、広河原のゴーロ歩き。長い。少しづつ傾斜も増してくる。水師沢との出会いは、水流が1対1程有り、どっちに行くか迷いそうだが、看板とペンキ印が分かりにくくついている。右へ行く。これからは、ますます傾斜がきつくなり、木賊沢の出会い付近ではかなり急だ。遠くの眺めも素晴らしい。紅葉は、上の方が少し始まったばかりだ。
 木賊沢を分けて少しで甲武信小屋のポンプ小屋に着、13時10分。そこから甲武信小屋まではすぐだった。
 甲武信岳まで、空身でピストン(あら、やだ)。山頂からの眺めは、素晴らしかった。槍、穂高まで見えた。
 今日の予定では、雁坂峠までだが既に14時過ぎている。とりあえず行けるところまで行って考えよう。
 木賊山と破風山の鞍部に、笹平避難小屋がある。南の正面に富士山がある。笹原の綺麗な所だ。しかし、皆ここには泊まりたくない。何故なら、今年の早春、心中したのか、遭難したのか、一家の死体が見つかっているのだ。が、疲れたし、雁坂峠まで明るいうちに着くのは不可能だ。今夜の泊まりは、ここにしよう。
 小屋の中には、単独行が2人と若者3人組パーティ。われわれは小屋の外にテントを張った。水場は、南の急斜面を下る。往復で30分ほどだったが、苔むした岩の間からしみ出る水は、旨かった。
 今日の夕食は、ジャージャー麺、玉葱とシーチキンのサラダ。今回、食料担当は全て、ミミちゃん。彼女と一緒に山へ行けば、旨いものが食べられるぞ。
 2千メートルを越えた稜線。夜が静かに降りてくる。隣の小屋からは軒の音が聞こえてくる。が、われわれの会話は盛り上がって、相当やかましい。夜は静かにしなさい、とここでキッパリと言っておく。doko doko dokode?kokode
 風が出てきた。強風が一晩中吹いていた。今夜もまた、星がきれい。夜中にはオリオン、昴が出ている。もうすぐ冬だ。

10/11
 3日目。5時半起床。快晴、正面の富士山が美しい。朝食は、スープスパゲティ。
 飯をかっ込みながら…
ナナ「夜中、風の音なのか足音なのか、怖かったのでカジヤンの方に寄っていったら、逃げるんだよ。昨日、あんなこと言わなきゃよかった。」
一同「…………」
 …とても静かな朝であった。
 朝いちの登りは、西破風山。これはちょっときつかったが、今日も快晴で眺めが良い。日光、谷川方面から、北ア、南アまで良く見える。破風山から雁坂嶺はそうきつくない。雁坂峠は、相変わらずのびやかで綺麗な峠だ。峠からの下りは急だったが、笹がきれい。沢筋まで降りると、後はひたすら歩くだけ。 12時ちょい過ぎに、駐車場に着いた。

 帰りは三富村営の笛吹の湯に入った。以前ここに来たとき、管理人が女湯を覗いた、という話を聞いた。今回は、
「来た来た。覗きにきたわよ。」
「シッツレイネ!」
「ねえ」
「でも、私たちはもう揚がっていたから大丈夫だった。」
「若い子達が入ってきたから、覗きに来たのよ。」
「シッツレイネ!」 oioi
「私たちは、なんなのよ」
「シッツレイネ!」
「ねえ」 kora kora


inserted by FC2 system